基本的に下心しか存在せず、証拠書類はあとで作ればいいという
人間的情弱(日本人的情弱)が多すぎる。
必要ならば後で作るの選択肢は皆無とし
借用書テンプレート
で、しっかり手元に残す事が重要
それをしないというのは、
始めから下心しか存在せず、運よければ体の関係を持とう
という奴だろうと断言できる。
2017/06/25
2017/06/19
2017/06/18
正直な話
正直いって、各サイトの文化って
文化まとめ
で、まとめてるから
それぞれの年齢帯域に合わせた、効率のよい配信
というのは把握してるんですよね
なので、いちいち書くのがあほらしい。
かといって、情報募集してメールアドレス準備しても
HTML系を送るのが当たり前。
というね、ほんとひどいネット世界になりました。
そんなわけで、いつも運用している
googleIDを持っている人のみがコメントできるように
しています。
2017/06/16
steamの仕組み
ユーザIDだとか、HNとかいろいろ設定できますけど
あのsteamのサイトは、HTML上にいろいろ書かれています。
その中で特に有効なのが
profileのURLです。
これは、ユーザのページを構成する中心のHPで
プロフィール登録していない場合に表示されるページです
と、同時にプロフィール登録すると、IDも作成するんだけども
そのIDもprofileに紐付けされていて、登録後にアクセスすると
ジャンプしてくれる仕様になってます。
土台がakamaiネットワークなのでできる、Valve Corporation
ならではの天才的な発想でしょう
あのsteamのサイトは、HTML上にいろいろ書かれています。
その中で特に有効なのが
profileのURLです。
これは、ユーザのページを構成する中心のHPで
プロフィール登録していない場合に表示されるページです
と、同時にプロフィール登録すると、IDも作成するんだけども
そのIDもprofileに紐付けされていて、登録後にアクセスすると
ジャンプしてくれる仕様になってます。
土台がakamaiネットワークなのでできる、Valve Corporation
ならではの天才的な発想でしょう
2017/06/14
鳩ロダで思い出した
http://up.subuya.com/female/siokara.php?res=280921
借用書取るならはじめからとれよ
と思うのは俺だけだろうか
基本、お金返すのめんどくさくなったら、借り倒すスタイルに
いくのが人としての人情
借用書取るならはじめからとれよ
と思うのは俺だけだろうか
基本、お金返すのめんどくさくなったら、借り倒すスタイルに
いくのが人としての人情
というわけで、なんとなく
このブログの土台が、実験用で、いろいろドメイン名を変えて
あれこれしていこうという企画上ですね
んで、もともとBBSコーナーで放置しようとしたら
BBSコーナー用のサーバにある、アクセスログが不穏だったんですよね
んじゃ、思い切って、少し動かしてしまおうと思って
いろいろメンテナンスしました。
というか、そもそも、「ドメイン名」レベルで文化を見るスタイルで
どーやって書いてくねん
あと、メールは使いませんので、MXレコードを専用のにしてます
あれこれしていこうという企画上ですね
んで、もともとBBSコーナーで放置しようとしたら
BBSコーナー用のサーバにある、アクセスログが不穏だったんですよね
んじゃ、思い切って、少し動かしてしまおうと思って
いろいろメンテナンスしました。
というか、そもそも、「ドメイン名」レベルで文化を見るスタイルで
どーやって書いてくねん
あと、メールは使いませんので、MXレコードを専用のにしてます
2017/06/05
登録:
投稿 (Atom)